お知らせ
- お知らせ
- お知らせ
- お知らせ
- お知らせ
- お知らせ
- お知らせ
2025.06.10
信行会団参

令和7年6月6日(金)に、信行会の皆さまと光悦寺・圓成寺を参詣しました。
光悦寺は京都市北部の鷹ヶ峰にあり、建立は1656年と言われています。
江戸時代の芸術家である本阿弥光悦(ほんあみこうえつ)が徳川家康よりこの土地を与えられ、様々な工芸を推進する場所として発展させました。芸術の土地であった由来のとおり、鷹峰三山と楓の木々を借景とするその景色がとても美しいお寺です。
圓成寺は、皇城北方鎮護の開運北辰尊星岩戸妙見大菩薩をお祀りするお寺です。 妙見大菩薩はすべての運気を支配する大菩薩であり、圓成寺は「鷹峯の妙見さん」「岩戸の妙見さま」の愛称で親しまれています。

参詣前には、SHOZANでランチをいただきました。信行会の皆さま、お疲れ様でした。
#墓地・永代供養・仏事FAQ